Category 行事での事項の一覧 夜店について 毎年5月の18日頃から7月18日頃までの8のつく日(8・18・28)に行っています。 (雨天のときは中止)… …続きはこちら おつとめ日について 毎月1日、2日、15日、18日はおつとめの日で、寺僧全員出仕して、各お堂を順次お参りしています。本堂お参りは1,2,15日は10時50分から、18日は11時から、一般のご祈祷に併せて行っています。… …続きはこちら 餠まきについて 餠まきは、正月の2日、3日と節分に第二駐車場の特設舞台で毎年行っています。 また春と秋の彼岸には、三重塔で餠まきを毎年行っています。(いずれも午後2時から)… …続きはこちら 千本餅つきについて 毎年正月の2日及び3日の10時~15時の間に行われています。 千本餅つきは、本堂横の渡り廊下で行います。… …続きはこちら