節分法会のお知らせ


節分法会のお知らせ

ご参拝の皆様へお願い

  • 境内及び本堂内では、マスク着用をお願いします。
  • 手指の消毒にご協力下さい。
  • ソーシャルディスタンス(人との間隔)にご留意下さい。
  • 混雑時、本堂への入堂は、最小限に制限させて頂きます。
    ※同伴の方は、屋外テントでお待ち頂く場合もございます。
  • 微熱のある方は、参拝をご遠慮下さい。

節分法会

節分は、各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の前日のことで、節分とは、”季節を分ける”ことをも意味しています。
旧暦では、立春を新年と考えることから、「節分」と言えば春の節分を指すものとなっています。

立春を新年と考えれば、節分は大晦日に相当するわけで、そのため前年の邪気を全て追い払うための悪霊払い行事が執り行われ、その代表が「豆まき」です。
当寺では、豆まきと併せて厄除けの餅まきも行われます。


節分法会において、毎年恒例の演芸イベント及び餠まきは、コロナウイルス感染防止のため、中止させて頂きます。


とき
2月3日(金)
祈祷厳修
当寺本堂
水子・先祖回向
当寺本常寂光堂

節分法会のご祈祷時間表(2月1日~4日まで)

日程 祈祷開始時間 祈祷最終時間 祈祷の間隔
2月1日(水) 午前9:10 午後3:50 午前9:10から平日ダイヤ
2月2日(木) 午前9:10 午後3:50 午前9:10から平日ダイヤ
2月3日(金) 午前7:00 午後4:45 午前7:00から16:00まで30分間隔
2月4日(土) 午前9:10 午後3:50 午前9:10から平日ダイヤ

※2月2日、3日は、境内混雑のため、車のお加持は行いません。
※寂光堂の回向は、2月1日、2日、4日は平日ダイヤ、2月3日は日曜ダイヤで行います。
平日ダイヤ・日曜ダイヤの詳細時間は、ご祈祷の時間(こちら)をご覧下さい


祈祷厳修でのお願い事

  • 厄除開運
  • 家内安全
  • 無病息災
  • 身体健康
  • 病気平癒
  • 交通安全
  • 旅行安全
  • 商売繁昌
  • 事業繁栄
  • 工事安全
  • 学業成就
  • 合格祈願
  • 就職祈願
  • 心願成就
  • 必勝祈願
  • 安産祈願
  • 宮まいり
  • 良縁祈願

景品付き利生の銭入り餅まきのお知らせ※中止となりました