【水間寺開運招福市場】開催のお知らせ


新着情報の一覧

【水間寺開運招福市場】開催のお知らせ

【水間寺開運招福市場】開催のお知らせ

水間寺開運招福市場 観音縁日の日(18日)に開催されます 開催日 18日(4・5・6・9・10・11月) 開催時間 10時~15時※雨天中止 ところ 水間寺境内 出店先 生鮮品 手作り雑貨 骨董品 占い 運勢鑑定 各種テイクアウト等 ※お願い:お車でのご来場はご遠慮下さい。電車、バスのご利用をお願いします。 【お問…

春の彼岸法会のお知らせ

春の彼岸法会のお知らせ

「彼岸法会」は、春分の日、秋分の日を中日(ちゅうにち)として前後三日ずつ1週間にわたり行われる行事です。 春の彼岸法会の餠まきは、コロナウイルス感染防止のため、中止のうえ「お餅渡し」とさせて頂きます。 尚、春の彼岸法会のご回向のご案内につきましては以下ページをご参照ください。 詳細はこちら …

旧初午法会のお知らせ

旧初午法会のお知らせ

旧初午法会につきまして、旧初午の日の前後を入れて三日間を「旧初午法会」として祈祷厳修されます。 令和5年2月28日~3月2日 この「旧初午法会」は、「正月法会」、「節分法会」とともに当寺の"三大法会"の行事のひとつとして毎年盛大に執り行われています。 詳細はこちら …

節分法会のお知らせ

節分法会のお知らせ

ご参拝の皆様へお願い 境内及び本堂内では、マスク着用をお願いします。 手指の消毒にご協力下さい。 ソーシャルディスタンス(人との間隔)にご留意下さい。 混雑時、本堂への入堂は、最小限に制限させて頂きます。 ※同伴の方は、屋外テントでお待ち頂く場合もございます。 微熱のある方は、参拝をご遠慮下さい。 節分法会 節分は、各季節の始まりの日(立春、…

節分法会「節分・お餅まき」中止のお知らせ

節分法会「節分・お餅まき」中止のお知らせ

節分法会の行事につきまして、「節分・お餅まき」は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を見合わせることとなりました。 残念の限りではございますが、そのような中で、節分法会のご祈祷、ご供養などは、感染防止策を講じながら、例年通り行って参ります。 どうかご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 詳細はこちら …

正月行事中止のお知らせ

正月行事中止のお知らせ

来年の当山の正月行事につきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年同様恒例の次の行事の開催を見合わせることとなりました。 中止となる行事   除夜 「除夜の鐘つき」 「除夜のご祈祷」 ※御膳所、お守り売り場、おみくじ売り場は例年通り未明まで開ける予定です。 一月二日及び三日 「千本餠つき」「お餅まき」 一月七日 「修正会」 …

「三大法会」餅米ご奉納のご案内

「三大法会」餅米ご奉納のご案内

当山では、毎年正月の二日、三日に厄除け千本餅つき行事を盛大に行ってまいりましたが、今年はコロナウイルス感染拡大防止のために、やむを得ず千本餅つきなど正月行事は全て開催中止となりました。残念の限りではございますが、そのような中で正月法会の開運・厄除けのご祈祷は、本堂において厳粛に執り行っていく予定でございます。 また当山では、餅つきは千本餅つきだけでなく、これまで毎年三大法会(正月法会、節分法会、…

七五三まいりを受け付けております

七五三まいりを受け付けております

十一月一日(月)~三十日(火)の期間で七五三まいりを受け付けております。 お子様の無事なる成長を感謝し、これからの健やかな成長と幸せを祈願します。 詳細はこちら…

秋の彼岸法会開催のお知らせ

秋の彼岸法会開催のお知らせ

彼岸法会の日程 2021年年9月20日(火)~26日(月) 場所:常寂光堂 彼岸法会の回向は、十分に感染防止策を講じながら、例年通り行っていく予定でございます。 秋の彼岸中日には、毎年恒例のお餠まきを行いますが、新型コロナウイルス感染対策のため『お持ち渡し』とさせていただきます。 どうかご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 新型コロナウイルス感染防止のために、以下のよ…

降臨の瀧観音堂が建立されました

降臨の瀧観音堂が建立されました

由来 この聖観世音出現瀧の渓流は由緒深く、今から凡そ千三百年以前、 行基菩薩が竜神より聖観世音像を授与された浄域であります。 この渓谷には観音像が降臨されたという座光石の側面に伝教大師が 不動尊を刻まれ、弘法大師の称号石もあります。 伽藍のご案内はこちら…