新着情報の一覧
「三大法会」餅米ご奉納のご案内

当山では、毎年正月の二日、三日に厄除け千本餅つき行事を盛大に行ってまいりましたが、今年はコロナウイルス感染拡大防止のために、やむを得ず千本餅つきなど正月行事は全て開催中止となりました。残念の限りではございますが、そのような中で正月法会の開運・厄除けのご祈祷は、本堂において厳粛に執り行っていく予定でございます。 また当山では、餅つきは千本餅つきだけでなく、これまで毎年三大法会(正月法会、節分法会、…
降臨の瀧観音堂が建立されました

由来 この聖観世音出現瀧の渓流は由緒深く、今から凡そ千三百年以前、 行基菩薩が竜神より聖観世音像を授与された浄域であります。 この渓谷には観音像が降臨されたという座光石の側面に伝教大師が 不動尊を刻まれ、弘法大師の称号石もあります。 伽藍のご案内はこちら…
「ご祈祷のお札」郵送のご案内

コロナ感染防止 のために三密を避けて、やむを得ずご祈祷に来られない方やどうしてもご参拝できない方のために、「 ご祈祷のお札 」 をご自宅に郵送させて頂くことが出来ますので、どうぞご利用下さいますようご案内申し上げます。 「ご祈祷のお札」申し込み用紙はこちら 上記より、ダウンロードのうえ、お札一枚につき申込書一枚作成をお願いいたします。 申込書に必要事項を記入の…
9月の「写経会」中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大が続いており、緊急事態宣言が発令中のため、9月の5日(日)及び18日(土)の写経会は中止させて頂きます。 何卒よろしくお願い申し上げます。 開催日程は下記ページにてご案内いたします。 写経会開催のお知らせ 合掌…
ご祈祷の料金ならびに常寂光堂の回向料(供養料)の改定につきまして

ご祈祷の料金ならびに常寂光堂の廻向料の改定につきまして 令和三年十月一日より、以下の通り料金の改定をいたします。何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 ご祈祷の料金の改定につきまして 普通祈祷 全て五千円となります 特別祈祷 七千円(これまで通り) 特上祈祷 壱万円(これまで通り) ご祈祷の案内はこちら 常寂光堂…
緊急事態宣言下に於けるご祈祷について

緊急事態宣言の期間中は、これまで以上にウイルス感染防止措置の徹底を図りながら、通常通りのご祈祷、ご供養を行います。ご参拝に際して、以下のお願い事項を遵守下さいますようよろしくお願い申し上げます。 お願い事項 境内及び本堂内では、マスク着用をお願いします。 手指の消毒にご協力下さい。 ソーシャルディスタンス(人との間隔)にご留意下さい。 混雑時、本堂への入堂は、…
初詣ご参拝の皆様へのお願い

初詣について、新型コロナウイルス感染防止のために、以下のようなことを行いながら、参拝者の方々が安心してお詣り頂けるように努めて参ります。 何卒ご理解、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。 初詣ご参拝の皆様へお願い 境内及び本堂内では、マスク着用をお願いします。 手指の消毒にご協力下さい。 ソーシャルディスタンス(人との間隔)にご留意下さい。 混雑時、本堂へ…
七月一日のみご祈祷時間変更のお知らせ

令和2年7月1日(水)は当山得度式のため、下記の日時のご祈祷及び回向は行いませんので予めご承知下さい。 変更内容 : 令和2年7月1日(水)本堂での13時10分のご祈祷及び寂光堂での13時30分の回向 ※その他のご祈祷・回向は時間通り行います。 以上宜しくお願い申し上げます。 合掌…
「ご祈祷」「ご供養」「写経会」等寺務を再開のお知らせ

先般の「緊急事態宣言」解除を受け、6月1日より「ご祈祷」「ご供養」「写経会」「ご朱印」等寺務の受付ならびに実施を再開いたします。 何卒よろしくお願い申し上げます。 また「写経会」の開催につきましても同様に6月1日より通常の開催といたします。 写経会開催のお知らせ 合掌…
ご祈祷・ご供養・写経会等中止のお知らせ

先般の「緊急事態宣言」を受け、新型コロナウイルス感染拡大防止のため5月6日5月31日まで 「ご祈祷」「ご供養」「写経会」「ご朱印」等の受付ならびに実施を休止いたします。 何卒よろしくお願い申し上げます。 尚、当休止の期間中の「ご祈祷」「ご供養」のお申込みはお札の郵送のみの対応とさせていただきます。ご希望の方の受付は寺務所にて行っております。 また「写経会」の開催につきま…