【水間寺開運招福市場】開催のお知らせ


新着情報の一覧

【水間寺開運招福市場】開催のお知らせ

【水間寺開運招福市場】開催のお知らせ

水間寺開運招福市場 かんのん縁日 観音縁日の日(18日)に開催されます 開催日 18日(4・5・6・9・10・11月) 開催時間 10時~15時※雨天中止 ところ 水間寺境内 出店先 骨董品 手作り雑貨 骨董品 占い キッチンカー等 ※お願い:お車でのご来場はご遠慮下さい。電車、バスのご利用をお願いします。 …

旧初午法会のお知らせ

旧初午法会のお知らせ

旧初午法会につきまして、旧初午の日の前後を入れて三日間を「旧初午法会」として祈祷厳修されます。 令和6年3月18日~3月20日 この「旧初午法会」は、「正月法会」、「節分法会」とともに当寺の"三大法会"の行事のひとつとして毎年盛大に執り行われています。 詳細はこちら …

春の彼岸法会のお知らせ

春の彼岸法会のお知らせ

「彼岸法会」は、春分の日、秋分の日を中日(ちゅうにち)として前後三日ずつ1週間にわたり行われる行事です。 春の彼岸法会の餠まきは、通常通り春分の日に三重塔にて開催いたします。 尚、春の彼岸法会のご回向のご案内につきましては以下ページをご参照ください。 詳細はこちら …

令和六年『観音様と龍』の御朱印帳を発売しています

令和六年『観音様と龍』の御朱印帳を発売しています

『観音様と龍』の御朱印帳 観音出現の瀧があり、パワースポットになっています。水間寺創建にちなんだ「新しい 水間寺限定の朱印帳」表紙に「龍と観音像」をあしらった金・黒・赤の装丁になっております。 是非お求めください。 龍谷山水間寺の『観音様と龍』の御朱印帳 価格は3,500円(税込)となっております 水間寺創建の由来 千三百年前、聖武天…

節分法会のお知らせ(餅まき実施します)

節分法会のお知らせ(餅まき実施します)

節分法会 節分は、各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の前日のことで、節分とは、"季節を分ける"ことをも意味しています。 旧暦では、立春を新年と考えることから、「節分」と言えば春の節分を指すものとなっています。 立春を新年と考えれば、節分は大晦日に相当するわけで、そのため前年の邪気を全て追い払うための悪霊払い行事が執り行われ、その代表が「豆まき」です。 当寺では、豆まきと併せて厄除…

初詣と正月法会・ご祈祷のお知らせ

初詣と正月法会・ご祈祷のお知らせ

除夜の鐘 大晦日の除夜、除夜の鐘を打ち、新しい年の無事と平和を祈願いたします。 またその後、一般参詣の方々には、新しい年のご健康、ご多幸、家内安全のために鐘撞きを開放いたします。 年始大法会 正月1日、2日、3日の3日間は「年始大法会」が厳修されます。 千本餅つき 貝塚市指定無形文化財 この行事は、当山に古来より伝わる唯一の行事で、ご本尊の出現を祝…

七五三まいりを受け付けております

七五三まいりを受け付けております

十一月一日(水)~三十日(木)の期間で七五三まいりを受け付けております。 お子様の無事なる成長を感謝し、これからの健やかな成長と幸せを祈願します。 詳細はこちら…

秋の彼岸法会開催のお知らせ

秋の彼岸法会開催のお知らせ

彼岸法会の日程 2023年年9月20日(水)~26日(火) 場所:常寂光堂 秋の彼岸中日には、毎年恒例のお餠まきを行います。 お餅まき とき 午後2時より(貫主の法話の後、行います) お餅まきの場所 当寺本堂横三重塔付近 秋の彼岸法会開催のご案内はこちらにて …

牛神・賽の神巡拝のお知らせ

牛神・賽の神巡拝のお知らせ

毎年8月7日 導師、寺僧により牛神、賽の神を巡拝します。 古くから牛は農耕になくてならない動物で、牛神巡拝は、その農耕の担い手としての牛の労をねぎらい、五穀豊穣を祈ります。 詳細はこちら…

きゅうり加持祈祷開催のお知らせ

きゅうり加持祈祷開催のお知らせ

きゅうり加持祈祷とは きゅうり加持祈祷とは、昔、中国、日本で広まった庶民信仰です。夏の食物の中で、水分が多く、栄養価が高い「きゅうり」に、疫病、厄難を封じこめて、夏の暑い時期を無病息災に過ごすためのご祈祷です。このご祈祷は、毎年、土用の丑の日に、ご希望の方に行っております。 諸病封じ、身体健康、息災延命のご利益をお受け下さい。 きゅうり加持祈祷開催日時 七月三十日(日)土用の丑の日…