「ご祈祷のお札」郵送のご案内の改定につきまして


新着情報の一覧

「ご祈祷のお札」郵送のご案内の改定につきまして

「ご祈祷のお札」郵送のご案内の改定につきまして

令和六年十月一日より、「ご祈祷のお札」郵送の改定をいたします。何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 やむを得ずご祈祷に来られない方やどうしてもご参拝できない方のために、「 ご祈祷のお札 」 をご自宅に郵送させて頂くことが出来ますので、どうぞご利用下さいますようご案内申し上げます。   「ご祈祷のお札」申し込み用紙はこちら 上記より、ダウンロードのうえ、…

ご祈祷・御朱印・護摩木の冥加金の改定につきまして

ご祈祷・御朱印・護摩木の冥加金の改定につきまして

ご祈祷・御朱印・護摩木の冥加金の改定につきまして 令和六年十月一日より、以下の通り料金の改定をいたします。何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 ご祈祷の料金の改定につきまして 普通祈祷 全て五千円(これまで通り) 特別祈祷 八千円となります 特上祈祷 壱万円(これまで通り) 御朱印の冥加金改定につきまして 御朱…

【9月1・2・3日】回向時間変更のお知らせ

【9月1・2・3日】回向時間変更のお知らせ

9月1日(日)※1日のお勤め、9月2日(月)※初己のお勤め、9月3日(火)※2日のお勤め、により回向時間を以下の通り変更させていただきます。 回向時間の変更(午前のみ) 9月1日(日)の回向時間 9:30 10:30 11:30 午後は通常 9月2日(月)、9月3日(火)の回向…

【7月6・7・12日】ご祈祷及び回向時間変更のお知らせ

【7月6・7・12日】ご祈祷及び回向時間変更のお知らせ

当寺の行事により7月6日(土)、7月7日(日)、7月12日(金)の間の午前のご祈祷時間を以下の通り変更させていただきます。 ご祈祷時間の変更につきまして 7月7日(日)、7月12日(金)のみ 午前のご祈祷時間 9:10 10:00 10:50 11:50 午後のご祈祷…

【水間寺開運招福市場】開催のお知らせ

【水間寺開運招福市場】開催のお知らせ

水間寺開運招福市場 かんのん縁日 観音縁日の日(18日)に開催されます 開催日 18日(4・5・6・9・10・11月) 開催時間 10時~15時※雨天中止 ところ 水間寺境内 出店先 骨董品 手作り雑貨 骨董品 占い キッチンカー等 ※お願い:お車でのご来場はご遠慮下さい。電車、バスのご利用をお願いします。 …

令和六年『観音様と龍』の御朱印帳を発売しています

令和六年『観音様と龍』の御朱印帳を発売しています

『観音様と龍』の御朱印帳 観音出現の瀧があり、パワースポットになっています。水間寺創建にちなんだ「新しい 水間寺限定の朱印帳」表紙に「龍と観音像」をあしらった金・黒・赤の装丁になっております。 是非お求めください。 龍谷山水間寺の『観音様と龍』の御朱印帳 価格は3,500円(税込)となっております 水間寺創建の由来 千三百年前、聖武天…

牛神・賽の神巡拝のお知らせ

牛神・賽の神巡拝のお知らせ

毎年8月7日 導師、寺僧により牛神、賽の神を巡拝します。 古くから牛は農耕になくてならない動物で、牛神巡拝は、その農耕の担い手としての牛の労をねぎらい、五穀豊穣を祈ります。 詳細はこちら…

節分法会「節分・お餅まき」中止のお知らせ

節分法会「節分・お餅まき」中止のお知らせ

節分法会の行事につきまして、「節分・お餅まき」は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を見合わせることとなりました。 残念の限りではございますが、そのような中で、節分法会のご祈祷、ご供養などは、感染防止策を講じながら、例年通り行って参ります。 どうかご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 詳細はこちら …

正月行事中止のお知らせ

正月行事中止のお知らせ

来年の当山の正月行事につきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年同様恒例の次の行事の開催を見合わせることとなりました。 中止となる行事   除夜 「除夜の鐘つき」 「除夜のご祈祷」 ※御膳所、お守り売り場、おみくじ売り場は例年通り未明まで開ける予定です。 一月二日及び三日 「千本餠つき」「お餅まき」 一月七日 「修正会」 …

降臨の瀧観音堂が建立されました

降臨の瀧観音堂が建立されました

由来 この聖観世音出現瀧の渓流は由緒深く、今から凡そ千三百年以前、 行基菩薩が竜神より聖観世音像を授与された浄域であります。 この渓谷には観音像が降臨されたという座光石の側面に伝教大師が 不動尊を刻まれ、弘法大師の称号石もあります。 伽藍のご案内はこちら…